鯖缶の汁は体に悪い!?どうするのか活用方法やアレンジを紹介!

手軽に食べられる鯖缶はあともう一品ほしいという時やおつまみ、そして非常用まで用途に合わせてとても便利ですが、食べた後に残った鯖缶の汁は皆さんどうしていますか?
いつも捨てるのにはもったいないけどいつも捨ててしまうというあなたへ!!

今回は

 ⇒鯖缶の汁にある栄養は?
⇒鯖缶の汁は体に悪い?塩分が高すぎる?
⇒鯖缶の汁の活用方法を紹介!!

SNSでの情報や、鯖缶に関する情報をもとに、皆さんにとって為になるような内容にしてみましたので、ぜひ最後までご覧になっていって下さいね♪

鯖缶の汁にある栄養は?

鯖缶を食べると必ず残るのが汁の部分です。捨てる時にためらいますが結局捨ててしまうという方も多いのではないかと思います。
でも実は鯖缶の汁は栄養が豊富で捨てるのにはもったいないのでは?!と考えた事はありませんか?

ここでは鯖缶の汁の栄養素について調査してみました!

結果はこちら
⇒もちろん汁にも栄養たっぷり!
⇒身体に必要な栄養素ばかり!

では解説していきます♪

EPA・DPA

EPAとはエイコペンタエン酸、DHAとはドコサヘキサエンサンのことですが、これらは青魚にとても多く含まれている成分で、血液をさらさらにする働き、目の健康を保つ働きがある他、中性脂肪を低下させる働きを持ち、健康を保つためにはかかせない栄養素といえます。

しかし、私たち日本人は最近では魚を食べる量が減りEPA・DHAともに足りていないのが正直なところです。
また青魚を食べようと料理をした時にはフライにしたり、煮付けにしたりと調理方法は様々ですが、調理をすることにより、煮付けの汁や揚げている間にEPA・DHAは油へ溶け出してしまいます。

そこで役立つのが鯖缶♪鯖缶は汁とともに缶の中にギュッと詰まっています。
その為、汁の中にはたくさんのEPA・DPAが含まれていますよ♪

アミノ酸

アミノ酸は人間が生きていくうえでとても大事な栄養素で、私たちの身体にとっては必要不可欠といっても過言ではありません。

アミノ酸とは、食物を体内に入れたことにより、食物の中に入っていたタンパク質は一旦約20種類ものアミノ酸に分解されたのち、再度必要とされるタンパク質へと変化をしていきます。

そのうちの11種類は体内で他のアミノ酸と合わさり足りない部分はそれぞれ補っていきます。
ですが20種類のうちの9種類はどうしても体内で作ることが不可能、よって食べ物から摂らなけらればなりませんが、鯖缶には生鯖以上のアミノ酸が入っているとも言われているんです!
そしてその栄養分は汁にも溶け出しています♪

ビタミンB群

ビタミンB群にはビタミンB1やB2などの計8種類のビタミンがあります。
そしてビタミンには不溶性、水溶性に分類されますが、ビタミンB群は水溶性になるため、食べても尿と一緒になって身体の外へ出てしまうため定期的に摂取したいところです!

そしてビタミンB群が足りないと、代謝は上手く行われないということもわかっていますが、鯖缶には脂質の代謝を助けるビタミンB2やタンパク質の代謝に働きかけるB6とB12が特に含まれています。

ビタミンB群ももちろん鯖から汁へ溶け出しており、結果鯖缶の汁には栄養がたっぷり含まれているということがわかりました!!

鯖缶の汁は体に悪い?塩分が高すぎる?

鯖缶には栄養がたくさん含まれているということがわかりましたが、実際に鯖缶の汁を活用する時に
栄養の次に気になるのは塩分ではないでしょうか?

缶詰は味が濃くしょっぱい、というイメージが強いですが鯖缶の汁にはどれだけ塩分が含まれているのか調査してみましたので、ぜひ参考にしていただければと思います♪

結果はこちら
⇒塩分は少なめ
⇒食べ過ぎは良くない

解説していきますね♪


塩分は少なめ

一日の塩分の目安摂取量は、男性で7.5g未満、女性で6.5g未満といわれています。

ではスーパーで良く見かけるキョクヨーの鯖缶の塩分を見てみましょう。

・鯖の水煮100gあたり 食塩相当量 1.2g (1缶190gあたり 約2.3g)

・鯖の味噌煮100gあたり 食塩相当量 1.5g (1缶190gあたり 約2.8g)

鯖缶全体の塩分を見てみると、どちらも約2.0gを超えていますね。一日の摂取量から考えると塩分は高いと思われます。

しかし今回ご紹介しているのは鯖缶の汁、鯖の味噌煮の固形量は140gと記載がありますので汁自体の量は50gになります。水煮に関しては記載がありませんでしたが、おそらく同じくらいだと予想します。

・鯖の水煮の汁50gあたり 食塩相当量 0.6g

・鯖の味噌煮の汁50gあたり 食塩相当量 0.75g

一気に量が減りましたね!汁だけでしたら1日の摂取量にさほど影響はないと思われます。
また、おみそ汁1杯分の塩分量は約1.2gですので鯖缶の汁は約1/2とむしろ塩分は少ないということがわかります。

鯖缶の汁は体に悪いの?

ずばり体に良いと言えます♪

調べた結果、鯖缶自体の塩分は高めですが、汁の塩分は少なめ、かつ栄養もたくさん含まれていますので、捨てずにお料理などに使う事をおすすめします。

しかし、鯖缶を開けて汁だけを飲むということはあまりしないのではないでしょうか?鯖がメインという方が大半ですよね。

先ほどもお話ししたように、鯖缶全体の塩分量は1日のおよそ1/3~1/4の量を摂取してしまうことになります!
ですので缶詰を開けた時は一度に全部食べない、家族で分けて食べることをおすすめします。

また、鯖缶を食べる時はそのまま食べるのも美味しいですが、栄養たっぷりな鯖缶の汁まで使ってアレンジレシピを作るのもおすすめですよ♪

鯖缶の汁の活用方法を紹介!

栄養豊富で捨てるのにはもったいない鯖缶の汁。
こちらでは鯖缶の汁を無駄なく使ったレシピをご紹介していきたいと思います!

今回は簡単で美味しく食べられる人気のレシピを調査しましたのでぜひ作ってみてくださいね♪

おすすめはこちら
⇒卵焼き
⇒炊き込みご飯
⇒パスタ

ひとつずつご紹介します♪


卵焼き

こちらだしの部分に鯖缶の汁を足してだし巻き卵風にアレンジしたメニューです♪
レシピも鯖缶の汁と白だし、卵を溶いて焼くだけなので、SNSを見ても作っている人多数です♪

中にはこのように

お好きな具材を入れて、調理方法もレンジで行うなど時短している人も!

レシピURL:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1350021999/

炊き込みご飯

こちらも炊き込みご飯を作る要領で鯖缶の汁を入れて炊くだけの簡単レシピです♪
口コミでも美味しいととても評判が良いんです!
実際に作った人では、

このようにトマトを入れたという人や、大根を入れたという人もいましたよ!
鯖缶全てを使った炊き込みご飯も美味しいですが、鯖缶の汁だけでも十分美味しい炊き込みご飯が完成するようです♪

レシピURL:https://cookpad.com/recipe/2426529

パスタ

ぺペロンチーノにちょい足ししたり、きのこをたっぷり入れて和風にしてみたり。こちらは水煮だけではなく味噌煮の汁を使って作っても美味しいのではないかと思います♪

実際に作っている方は、

豆板醤を入れてピリ辛にしてみたり、このようにパスタには珍しいネギ油を足しているという人も!
どれもこれも美味しいそうなパスタばかりですね!!

レシピURL:https://cookpad.com/recipe/2612881

以上、人気のメニュー3つをご紹介しましたが、この他にも冷や汁風にしてみたりお味噌汁に入れてだしの代わりにしたりと、鯖缶の汁はアレンジ次第でレシピは無限にできる、という事が判明しました!お家でもオリジナル鯖缶の汁レシピ、いろいろ試してみてはいかがでしょうか♪

まとめ

今回は、鯖缶の汁にある栄養はについて
鯖缶の汁は体に悪いの?塩分は高い?
そして鯖缶の汁の活用方法を調べてみました!!

調査の結果
⇒鯖缶の汁は栄養が豊富
⇒汁のみでは塩分は低い
⇒体には良い、捨てないで!
⇒アレンジレシピは無限大!

ということがわかりました!!

鯖缶は良く食べるけど汁は捨ててしまっていた、という人!
おうち時間も増えて自炊する事も増えレシピに困った、栄養が偏っていないか気になるという時には、ぜひ鯖缶の汁を使って自分だけの美味しいご飯を作ってみて下さいね♪

以上、最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございました!!